2017/07/18
熊本広告業協会主催「スキルアップセミナー」
7月18日(火)熊本県民交流館パレアにて、会員社における営業面の強化ならびにスキルの向上を図るためセミナーを開催いたしました。
▲司会進行は德永事業委員長 ▲稲富会長の開会の挨拶
〈演 題〉「九州他県のクリエイティブ事情」
〈講 師〉 九州アートディレクターズクラブ 元代表 伊藤 敬生 氏
(電通九州クリエーティブディレクター)

1962年長崎市生まれ。長崎大学教育学部美術科卒業後、株式会社サンリオ入社。サンリオで商品開発に従事。
以後、アートディレクター奥脇吉光氏に師事。セゾンカード・ヤクルト珈琲たいむ・住友林業・シャープ・宝酒造・集英社・ポリスターレコード等の広告制作に携わる。
▲伊藤 敬生氏
僕らは忙しい。だから僕らは手離れのいい仕事がいい。 だが、いままで手離れが良くて儲かっていた仕事があまり手離れもよくないし儲かりもしないし、疲れることが多くなってきた。 ふと周りを見回してみると、九州の他県では地域ブランディングやパッケージ制作や、そういうデザインもので多くのご同業にお金が回っている。 とすれば、熊本の僕らにも今以上に何か打つ手があるのかもしれない。そこで、九州他県では「こうやって、コミュニケーション業にお金が回っている」という事例を、 デザインを中心にお話ししていただきました。
▲沢山の参加者が聞き入る会場
▲講演後の質疑応答
▲講演後開かれた有志による懇親会*盛り上がりました!